会社案内
会長挨拶
<会社方針>
弊社は創業以来、チタンの溶接加工、機械加工、組立等を主力事業として歩んで参りました。
そして、チタンのさらなる発展に向けて、チタンの用途を広げてまいりました。
長年培われたチタンの加工技術・経験を生かし、何事にも 実意丁寧に取り組み、
お客様が求める製品を素早く対応し、お届けしていきたいと考えております。
よろしくお願い申し上げます。
そして、チタンのさらなる発展に向けて、チタンの用途を広げてまいりました。
長年培われたチタンの加工技術・経験を生かし、何事にも 実意丁寧に取り組み、
お客様が求める製品を素早く対応し、お届けしていきたいと考えております。
よろしくお願い申し上げます。
<環境方針>
チタンは、軽くて耐食性に優れた性質があり、一貫して耐蝕機器の製造に携わっていました。
今日、高度に発達した工業化社会は、「地球環境の破壊」を招き、今後の産業発達において、
地球環境保全との両立が、世界的な合意になっています。
このような背景の中で、当社は、まさに地球環境保全の一翼を担う製品を社会に提供して
きたことになります。
われわれは、地球環境問題が人類環境の最重要課題であることを認識し、
環境保全技術の向上を図り、全ての事業活動において、地球にやさしいチタンを使った
製品作り・サービスを進め、地球環境との調和することを基本理念として確立いたします。
今日、高度に発達した工業化社会は、「地球環境の破壊」を招き、今後の産業発達において、
地球環境保全との両立が、世界的な合意になっています。
このような背景の中で、当社は、まさに地球環境保全の一翼を担う製品を社会に提供して
きたことになります。
われわれは、地球環境問題が人類環境の最重要課題であることを認識し、
環境保全技術の向上を図り、全ての事業活動において、地球にやさしいチタンを使った
製品作り・サービスを進め、地球環境との調和することを基本理念として確立いたします。
<環境方針指針>
このような基本的な考え方に基づいて、次の通り「環境保全行動指針」を定め、
地球環境保全と環境汚染の予防に取組みます。
地球環境保全と環境汚染の予防に取組みます。
1.地球温暖化防止のための省エネルギー活動を促進する。
2.禁止化学物質を使用しない。
3.製品のリサイクル及び廃棄ごみの最小化を進め、省資源化を推進する。
3.チタン製品の利用を促進し、ライフサイクルにおける環境付加の最小化を目指す。
4.人及び環境にやさしい製品作りを進める。
2.禁止化学物質を使用しない。
3.製品のリサイクル及び廃棄ごみの最小化を進め、省資源化を推進する。
3.チタン製品の利用を促進し、ライフサイクルにおける環境付加の最小化を目指す。
4.人及び環境にやさしい製品作りを進める。
この方針は、教育を通じ、全従業員に周知し、実行していくこととします。
会社概要
■会社名 | 新金属工業株式会社 |
■所在地 | 〒561-0843 大阪府豊中市上津島1丁目11-11 |
■電話番号 | 06-6866-1191 |
■FAX番号 | 06-6862-9731 |
■代表者 | 代表取締役 岡田 浩一 |
■設立年月日 | 1987年11月1日 |
■資本金 | 1,000万円 |
■従業員数 | 11名 |
■業務内容 | チタン等新金属材料の販売及び溶接・加工品の製造
◆チタン・チタン合金・その他新金属材料(タンタル・ハステロイ ・ジルコニウム)の販売
チタン・チタン合金:板・棒・線・パイプ・四角・六角他異形材
チタン溶接棒(TIG,MIG)・チタンバネ材・チタンラス・チタンボルトナット
◆チタンターゲットの加工販売
液晶ほかFDP用チタンターゲット・半導体,光学用チタンチップ
◆チタン電極の加工販売 工業用各種電極(GL電極・ETL電極)・放電管
◆チタン、ステンレス、その他新金属の溶接・製品加工
タンク等防食のためのチタンライニング チタンタンク・第2種圧力容器・熱交換器等
工場設備の製造 チタンパイプ製造・現地配管工事・チタンエルボ、フランジ等部品製造 チタンバスケット・メッキ槽製造 チタン製医療器具・特殊部品加工
チタン製モニュメント・サインボード製作加工 チタン製海洋関連部品の製作
チタン製民生品の製作 その他 チタン製品の試作・開発 大学・研究所等実験設備の製作
|
■取引銀行 | 三井住友銀行 庄内支店 尼崎信用金庫 園田支店 |
■主要取引先 | (1)永和金属株式会社(住友金属工業株式会社)
(2)大和特殊鋼株式会社(大同特殊鋼株式会社)
(3)小田鋼機株式会社(愛知製鋼株式会社 株式会社神戸製鋼所)
(4)信栄機鋼株式会社(新日本製鉄株式会社)
(5)豫洲短板産業株式会社(愛知製鋼株式会社)
|
会社沿革
1975年3月
| (株)ニチエン化工において、(株)神戸製鋼所のチタン溶接の技術指導
(1ケ月間、5名)を受け、技術を取得し、チタン機器の製作を始める。
|
1985年10月
| (株)ニチエン化工、化工機部門より、分離独立し、チタン部を設立。 |
1987年11月
| チタン加工・販売を主体とし、チタンに関するエキスパートを含め、 新金属工業(株)を豊中市上津島に発足し、チタン・ハステロイC等 高合金の加工・販売を開始する。 |
1988年12月
| 台湾・香港・韓国等にチタン素材の輸出を始める。 |
1990年5月
| 第2工場を豊中市今在家町に設置。流通の基点とする。 |
2001年6月
| 海外生産協力の開始。 |
2008年8月
| 第二工場を豊中市上津島に移転 |
交通アクセス

電車でお越しの場合
阪急電車 宝塚線 最寄り駅の庄内駅から徒歩20分程。
阪急電車 神戸線 最寄り駅の園田駅から徒歩20分程。
バスでお越しの場合
阪急バス 今在家駅 徒歩3分。
車でお越しの場合
阪神高速及び、名神高速 豊中南インター出口から2分。
阪急電車 宝塚線 最寄り駅の庄内駅から徒歩20分程。
阪急電車 神戸線 最寄り駅の園田駅から徒歩20分程。
バスでお越しの場合
阪急バス 今在家駅 徒歩3分。
車でお越しの場合
阪神高速及び、名神高速 豊中南インター出口から2分。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
06-6866-1191